top of page

適応障害とは

 適応障害とは、大きなストレスに晒されることにより出現する精神的な不調のことをいいます。

 

 ある特定のストレスが、その人の耐えることができる許容範囲を超えてしまっている状態が続くと、感情や行動面にさまざまな不調をきたしてしまいます。

 

 ストレスとなる状況や出来事は人によって異なっています。

 
 たとえば職場における業務負担の増加、異常に多い残業時間、上司や同僚との対人接触におけるストレスなどです。主婦の方であらえば、日常生活における家事や育児での不安や、夫や夫家族との問題や将来の不安などが相当します。 学生の人たちにとっては、学校での行事や友人関係、アルバイト先での困難や、学業、就職活動にまつわるストレスも一因となります。

 大きなストレスがかかって、耐えうることができるキャパシティを超えてしまうと、精神的な破綻状態を引き起こしてしまいます。
 その結果、うつ状態、不安状態、緊張状態、が引き起こされ、不眠、食欲低下、イライラ、怒りっぽいなどといった症状として表出されます。

 適応障害の治療はストレスとなる状況や出来事から可能な限り距離をとることが重要です。


 職場がストレスになっている場合は、休職することが大切です。この間に身体と精神をゆっくり休息に導いてあげることができるため、時間とともに症状は徐々に回復に向かいます。
 休職期間中に業務負荷の軽減や、勤務体制の見直しなどの職場環境調整を会社側にお願いし、職場環境がストレス因にならないような配慮をしていただくことも重要です。人間関係がストレス因となっている場合は配置転換や職場異動が有効です。
 休職診断書が必要な場合は天王寺ほしぞら心のクリニックで発行が可能です。

 しかしストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。そういった場合は、心理療法などを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です。

bottom of page